プロが教える確定申告
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2016年November

月別アーカイブ: 2016年11月

得する節税と得しない節税を見極めるたった1つのポイント

確定申告の節税方法には2種類あるのはご存知でしょうか。その2つとは、税金の支払いを先延ばしにするケースと、本当 …

太陽光発電を使用すると確定申告で節税できるって本当?

太陽光発電を使用と確定申告で優遇されるのを知っていますか。平成23年度の税制改正で導入されました。平成23年と …

確定申告で減価償却をするタイミングはいつ時点を指すのか

ひとつ質問です。 100万円の新車を購入したとき、どの時点において確定申告で減価償却費に計上するのでしょうか。 …

確定申告で定率法が使えなくなる日がきている?

固定資産は確定申告で減価償却の手続きにより、法定耐用年数であん分して必要経費に落とします。その理由は今年だけは …

確定申告で定額法か定率法かの選択によって所得金額が変わります

確定申告で固定資産の減価償却方法が複数あるのは知っていますか。その中でも代表的なものが2つあります。 ・定額法 …

確定申告対策で中古資産を購入するメリット・デメリット

「社長は”中古”の”ベンツ”を買いたがる」 税金の世界では有名です。そのワケは次のとおりです。 ①中古・・・確 …

固定資産を一括で必要経費にする場合に注意しなければならないこと

「塵も積もれば山となる」 有名なことわざですね。実は確定申告にも当てはまります。では、どのような場面でしょうか …

確定申告を悩ませる減価償却という制度について

開業したばかりの個人事業主にとって、確定申告で疑問に感じることのひとつに、支払った金額のうち、全部ではなく一部 …

貸倒引当金は金銭負担なしで確定申告上必要経費になる便利な項目

現代は信用取引が常識ですね。その際に債権が発生します。当然、100%回収される保証はありません。個人事業主はそ …

短期前払費用になる・ならないものの違いを明らかにしましょう

短期前払費用が必要経費に落とせるのは確定申告の優遇税制ではありませんが、年間の家賃を一括で支払った場合には節税 …

1 2 3 4 »

税理士プロフィール

無料のお問い合わせはこちら

  • twitter

免責事項

各記事の内容につきましては、投稿時点での税法及び会計基準等の法令に基づいています。また、読まれた方が理解し易くなるよう、簡便的な解説をしている箇所もあります。従いまして、各記事の情報によって実務処理をされる場合は、税務署や税理士等の専門家に相談の上行う等によって、内容を十分に吟味されますようお願いします。このブログ記事の利用により損害が発生することがありましても、筆者は一切責任を負いかねますのでご了承頂けますよう、お願い申し上げます。
PAGETOP
Copyright © 税理士冨田健太郎事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.